第1回

このキャンプの始まりは2021年

最初は、このキャンプの発起人である真木の「一年に一回くらい、大自然の中で何もかも忘れて思いっきり体を動かしたい!!」という欲求から産声を上げました。

どうせやるなら「仲間」を誘ってみんなでやろう!そんな思いに賛同してくれた仲間が19名。
小さく小さく、始まりました。

そんなわけなので、第1回のテーマはシンプルに「動く!」
この年は、本当にトレーニングキャンプでした^_^

参加者自ら「課題」を設定して、参加表明した時点からキャンプ当日までにその「課題」を達成してもらう、というなんともスパルタなキャンプです。
おかげでキャンプ当日は、「やった!!」「できた!!」の達成感を味わうことができ、さらに高いレベルの課題をクリアしてくる人たちに刺激されたりして、

・人と関わることで、自分の立ち位置が把握できる
・意識の高い人たちとネットワーキングできる

そういう相乗効果を生み出す場として、このキャンプの基礎が作られました。

第2回

第1回の終了時、みんなの成長を感じた代表が感極まる場面もあり、このキャンプの素晴らしい空気を絶やしたくない、とその場で第2回の開催を決定しました。

その場の思いつきですが・・・。
この時点で、毎年1月の最終土日は「キャンプに行く日!」とみんなに手帳に書き込んで!!とお願いしてました^_^

第2回のテーマは「Be adventurer」

冒険者たれ、という言葉を選びました。自分自身が、主体性をもって学びを得るために行動すること、そんなメッセージが込められています。
私たちは、自分の人生を、自分自身として生きていく。

そんな思いが、キャンプの当初から込められていて、現在のコンセプト「Ownership」につながっています。

第1回の反省から、たくさんの参加者の方々と運動を共有するには、代表1人の力ではどうにもならない。
と、この年から「特別講師」としてKouさんと萩さんの力を借りることにしました。

2人とも業界では実績をしっかり残しておられる動きの探究者。
これ以上ないセッションを展開してくれました。

第2回では、参加者みんなで考えたトレーニングを共有したり、競争や共闘を設定することで一体感が生まれました。
この頃に、「他者を尊重し、多様な価値観を受け入れる」というこのキャンプの根底にあるコンセプト「Ecological」な社会感が芽生え始めました。

また、キャンプが定期的に開催されることで、「このキャンプに参加している」という仲間意識、一体感が生まれ、
「毎年自分の現在地を確認できる」という定点観測の場としての活用が可能だ、

と参加者からのご意見を多くいただき、とても嬉しく感じました。

第3回

第2回を終えた時点で、「定点観測の場としてのキャンプ」「自分磨きの場所」といった声をたくさんいただきました。

もともと代表の真木(理学療法士であり日本スポーツ協会公認アスレチックトレーナーでもある)が思い立って始めたキャンプということもあり、セラピストやトレーナーの方の参加が多く、人の体のことについてたくさん情報が得られるキャンプに育っていきました。

しかし、真木の中で、セラピストやトレーナーだけでなく、「体を動かしたい人ならどんな人でも」受け入れていきたい、という気持ちが大きくなったこともあり、第3回のテーマは「New stage」といたしました。

このNew stageの中には、運動の本当の効能を体感するには、「体を動かすスペシャリスト」から、本物の動きを学んだ方が良い、という思いと、「Mover」と呼ばれる動きの専門家たちの世界とのつながりを作って、我々自身が一段上のステージで、学びを得られる場所にしたい、という思いを込めました。

ですから、この第3回から、日本におけるMoverの第一人者、世界で活躍するMasaさんにこのキャンプの講師として加わっていただきました。

また、第3回ではカポエイラがまだ日本に普及する前から単身ブラジルにわたり修行され、日本でその普及に勤めていらっしゃる清水喬先生にもお越しいただき、参加者全員で「本物に触れる」機会を堪能しました。

結果、参加者の年齢層が下は20代前半から、上は60代にまで広がり、「多様性」が自然と作り出され、「誰からでも、どんなことからでも学んでいける」という空気がこのキャンプに醸成されて、新たなステージに建てたように思えた回となりました。

第4回

New stageへ歩みを進め、そこからこのキャンプはどこへ向かうのか。
代表自身が迷いを持っていた回でした。

実は、第3回から、「実行委員」というものを立ち上げて、このキャンプを主体的に作り上げたい方々を募集し、数名の実行委員の方々にキャンプを成功させるお手伝いをしていただいていました。

2023年の実行委員メンバー、平山さん、加藤さん、橋本さんには、最初に手を挙げていただき、本当に感謝しております。

この第4回では、実行委員が5名に増加し、たくさんの意見を実行委員の方々からいただくことができるようになりました。全て実行委員の方々はボランティアで集まってくださっているのですが、「この素晴らしいキャンプに、もっと積極的に関わることができたら、もっともっと成長できるんじゃないか」という思いで加わってくださっています。本当にありがたいことです。

実行委員の方々から、このキャンプではたくさんの学びがある。

それは間違いないので、何を学べるのか、どんなお土産を持ち帰ることができるのかをもっと具体的に提示してみよう、とご意見をいただきました。

確かに、とても良いキャンプであることは我々が体感して知っているものの、セラピストやトレーナーがそこに参加してどんなことが得られるのか、を知らずして、この仲間に加わることは難しいだろうな、と思いました。

そこで、この回のテーマを「New Wave」としました。

そこにはセラピスとやトレーナーの業界に「Re-Vive Campっていう面白い集まりがあるらしいよ!!」という波を起こしたい、という思いを込めています。

セラピストやトレーナーの方が、運動を学ぶ意味。
それはご自身のライフスタイルへの影響もさることながら、関わる目の前の対象者の方々の健康に寄与することだと思います。

この目的をしっかりと果たせるよう、全てのセッションを「Lecture」つまり「講義」という形に変え、それぞれのレクチャーから何が得られるのか、その講義に参加することで、自分自身がどう変わり、目の前の対象者の方々の健康にどう寄与できるのか、をより明確にお伝えすることにいたしました。

結果、第4回は募集開始から3日で30名としていた定員が埋まってしまい、急遽追加募集を可能な形にして、最終的に41名のお申し込みをいただきました。

講師を合わせると47名の大所帯でのキャンプとなり、第一回から4回目でその参加者は倍以上に増え、まさに新たな波を実感することのできる回となりました。

第5回

さて、今回は第5回となります。

今回、このキャンプはまたまた大きく形を変えます。それは、歩みを決して止めない我々の成長を表す意思です。

実行委員はすでに、このキャンプのなくてはならない屋台骨です。
その方々と作り上げるキャンプはもう、Re-Viveのものではなくなりました。

第5回のキャンプから、我々の名称は「Monkey Mind Camp」に変わります。この名称に込められた意味はこちらをお読みください。

1年に1回、普段各地を飛び回る我々は、一つの場所に集結し、お互いの成長を認め合い、仲間と共にまた新たな学びにどっぷり浸かります。

これをお読みいただいているあなたも、ぜひこのキャンプで共に成長しませんか。
キャンプを終えた時、参加される前とは違った自分に出会える場であることをお約束いたします。

「この身をもって発心すべし、水をふみ、石を嫌うこと勿れ」道元禅師

ここに集まる仲間は皆、体験を通して実践するものの集まりです。

追加募集がスタートしました。追加募集は10名となりますのでお早めにお申し込みください。